青龍君!!をPSP用に変換してみようと思います。
変換可能にしてくださったゼロ975様に感謝です^^
タイトルが省略されてますが気にしないで下さい
自分も流石にタイトルを全部書く勇気が・・・
弱虫とでも言って下さい・・
注意事項としては、今回は変換にperlを使用するのではなく
秀丸とrubyを使用して変換します。
rubyはパスを通していないとしっかりと変換されません
ここら辺はしっかりと記事を読んでください。
☆注意☆
この変換作業において発生した不具合及びデータの消失
故障に関してこちらは一切 責任を負いませんのでご了承ください。
必要なもの
・HSK_rb_02.lzh
・だめコン ver.0.6
・秀丸
・ONScripter for Win
・Ruby 1.8.6-p398 (RC2)
・変換支援
・ONScripter for PSP
・秋葉にPSPで会いたいという信念
★準備編★
・step 1
・Ruby 1.8.6-p398 (RC2)をDLし
rubyinstaller-1.8.6-p398-rc2.exeを起動させてください。
基本はpealをインストする要領でかまいませんが、
途中で下記のような画像が出ます

出たら上記の画像の様にチェックを入れてください
これでパスが通り、シナリオが変換できるようになります。
・step 2
インストールが完了したら確認作業に入ります。
コマンドプロンプトを起動し下記を打ってください
ruby -v
その後、エンターを押すと正常にインストールされて良いると
ruby 1.8.6と窓に出ます
出てない場合はパスが通っていませんので・step 1からやり直してください
・step 3
Cドライブの直下にHSKというフォルダを作成してください。
上記のフォルダが作業フォルダになります。
※必ずCドライブ直下に作成してください
その後、変換支援をDLして中のdel.batをHSKフォルダに入れてください
これで準備編はおしまいです。
秀丸は注意点はありません。
普段どおりインストしてください
★データを展開しよう★
支援ファイルを解凍しdel.batをHSKフォルダに入れます
その後、吉里アーカイブであるdata.xp3をpngで展開してください
展開したファイルの保存先はHSKフォルダを指定してください
すると下記のような構成になります

★画像を変換してみよう★
ここでは画像をαjpgに変換します
だめコン ver. 0.6を起動して下さい。
その後、下記の様に設定を行ってください。

チェック項目
・jpgクリオティが初期では60になってるので90に変更
・0.63となっているγ補正値を1に変更
・上限が230となっている項目を255に変更
・オプションの項目から『秋空の空』のチェックを外します
・オプションの項目から640→288にチェックを入れます
・オプションの項目から不要なαマスクを除去にチェックを入れます
この状態で、作業用フォルダをだめコン0.6の窓にD&Dすると
変換が始まります。
変換作業の最後に確認が出てきますが『いいえ』を選んでください。
★シナリオを変換する★
まず,HSK_rb.lzhを解凍し、
中のHSK_rb.macを秀丸のインストしたフォルダの
macroフォルダに入れます。
※macroフォルダがない方は作成してください
ちなみにパスは下記の通り
C\Program Files\Hidemaru\macro
もうひとつのHSK.rbはHSKフォルダの中にある
scenarioフォルダに入れます。
なのでパスは下記の様になります
C\HSK\scenario
その後、秀丸のデスクトップアイコンにnewgame.ksをD&Dします。
※newgame.ksはscenarioフォルダに格納されています
したら上のウィンドウに『マクロ』がありますので
ここをクリックしてください。
参考画像

その後、新たなウィンドウが出ます
参考画像を見て、色違いの場所をクリック
参考画像

したら最後に下記の画像が出ますので、
参照をクリックして先ほどのHSK_rb.macを選んでください
選ぶと、解像度の選択があります。
これは800を選択してください。
変換開始です^^
※変換中はPCに触らないでください。

変換に成功すると、秀丸の窓がtest_0.txtに変わります。
これを0.txtとして保存します。
保存場所はHSKフォルダの中にして下さい。
★音声を変換する★
ここでは音声をwavからoggに変換します。
音声変換はdBpoweramp Music Converterを使用して圧縮します
bgmフォルダ
変換レート 64kbps
保存フォルダ bgmフォルダ
soundフォルダ
変換レート 48kbps
保存フォルダ soundフォルダ
※soundフォルダにはwavが混じっています。
ですが、使用していますので捨てないでください
圧縮後はdel.batを起動してください。
いらないファイルの全削除を行います
★起動観測をする★
ここでは描画速度の測定と画像の新たな生成を行います。
まずONS for winと拡張DLLをDLします。
それらを解凍し、HSKフォルダに入れます。
ここではONS for winを起動させるので、default.ttfも入れてください
現在HSKフォルダには下記のフォルダ・ファイルがあります
・bgimage
・fgimage
・image
・rule
・bgm
・sound
・0.txt
これらがあるのを確認したらonscripter.exeを起動してください。
そしてタイトルまで言ったら起動をやめてください。
そうするとHSKフォルダに画像が出来ています。
これは800×600で作成されています。
なのでリサイズソフトで360×270.bmpに変換してください。
なお拡張子は.bmpです。
同時作成されるgloval.savは後ほど使用します
★アーカイブをする★
どこでもいいのでarcフォルダを作成します
HSKフォルダから下記を取り出して
・bgimage
・fgimage
・image
・rule
・sound
・nc001a_m.bmp
・nc001b_m.bmp
・nc002a_m.bmp
・nc003a_m.bmp
・nc004a_m.bmp
・nc005a_m.bmp
・nc005b_m.bmp
arcフォルダに入れてください。
その後、nsaed.exeにD&Dします。
するとarc.nsaというファイルができます。
★転送編★
seiryuuフォルダというフォルダを作成します。
その後、下記の構成でファイルを入れてください
seiryuu
|-oni.ini←支援付属の物を使用
|--EBOOT.PBP
|-arc.nsa
|-bgm
|-default.ttf
|-0.txt
|-gloval.sav←作成したもの
その後、PSPに転送すれば終わりです^^
お疲れ様でした。
起動画面

それにしても秋葉は可愛い杉^^
これからまったりとPSPでプレイしてみます。
追記
デバック結果
・PSP 2000青
北海ルート担当
・PSP 2000銀
秋葉ルート担当
・PSP 3000黒
朱雀ルート担当
3台のPSPにそれぞれルートを
担当させチェック
確認できたルート
・秋葉ルート OK
※コンバータの更新で解決されました^^
・朱雀ルート OK
コンバータが更新した事により
問題なく全ルート確認できます。
ゼロ975様、更新ありがとうございました^^
なるほど!! そんな裏技が
報告ありがとうございます。
後ほど記事修正を行いたいと思います
気がついたんですが、del.batを使うところが抜けているんでは無いでしょうか?
それから、ルートの確認ありがとうございましたm(_ _)m。
おかげさまで、バッドエンド処理の不具合が分かりましたので、今度こっそり修正しておきます(^_^;。他の作品の時に一度修正した覚えがあるんですが、うっかり古い物をベースにして作ってしまったんでしょう。他にも、気がついたことがあったら、遠慮無く指摘して下さいませ。
実は、このコンバータ、原型を作ったのは去年のGWです。「朱雀」ルートをクリアしたのが、確か7月初旬。なのに、他のルートは未だ攻略中という・・・(T^T)。我ながら、情けないほどの遅さです、ハイ。
で、話は変わりますが、masa様の仰るとおり、PSP用のリサイズオプション、すでにありましたね(^_^;。
そういえば、2年前に「ひめしょ」を変換するとき、PSP向けの処理をするツールが不便だったので、ver.0.4(2008年2月21日公開)を作って変換したんです。そのとき、おまけでPSPの解像度にも対応したんでした。記事にも書いていたのに、作者本人が忘れているとは・・・orz。
masa様、御指摘ありがとうございましたm(_ _)m。
コメントが遅れて申し訳ありません
うぐぐ・・・更新もレスも遅れ気味で最近の
自分は終わっているorz
ルート確認の方はコンバータの出来が
素晴らしかったので、問題は無かったです
北海ルートの方は修正を心待ちにしてます^^
他の気になるところは特に自分の方では
ありません
素晴らしいコンバータを作成して頂いて感謝です^^
にしてもだめコンがPSPに対応していたとは驚きました!
これでかなり使いやすく高速に変換できそうです。
教えて頂けたmasa様と共にゼロ975様に感謝致します